仙台七夕を知る

飾り

English

仙台七夕の七つ飾り

地域文化でもある七夕行事を次の世代へ繋ぐため、仙台七夕伝統の七つ飾りをいつでも作れるように七つ飾りの「制作ガイドブック」と「制作実演ムービー」を配信しています。

《ねがい かざろう》 仙台七夕七つ飾り制作ガイドブック

折り紙作家 伊藤由麿氏

折り紙作家 伊藤由麿氏が監修!
仙台七夕伝統の七つ飾りの制作ガイドブックです。見やすく、分かりやすい仕様になっています。ダウンロードボタンから閲覧・ダウンロードができます。

仙台七夕飾りを作ろう

七つ飾りに込めた願い

商売繁盛、無病息災、健康長寿……。七つ飾りにはそれぞれ願いが込められています。どの飾りにどのような願いがこめられているのか、作り方と一緒に学べます。
※アイコンをクリックするとそれぞれの飾りにジャンプします。

短冊たんざく
短冊

学問や書道の上達
短冊は、昔は早朝にカラトリ(サトイモ)の葉にたまった夜露で墨をすり、和歌を書いて学問や書道の上達を願いました。現在では願いごとを書いて飾っている短冊。皆様はどのようなお願いごとを書きますか?

短冊の作り方

折り紙作家伊藤由麿氏監修の制作ムービー配信中!
動画クリックで閲覧できます。

紙衣かみごろも
紙衣

病気や災難の厄除け、裁縫の上達
和紙で作られた着物は、裁縫の上達を願いながら病や災いの身代わりとして飾られています。この紙衣には、子どもが無事に育つよう、身代わりに流す形代(かたしろ)としての意味も込められています。

紙衣の作り方

折り紙作家伊藤由麿氏監修の制作ムービー配信中!
動画クリックで閲覧できます。

折鶴おりづる
折鶴

家内安全と健康長寿
折り方を通して教わる心、教える心を育んできた日本伝統のおりがみ。鶴はその代表です。 昔は延命長寿の願いをかけ、一家の最年長者の年齢の数だけ折り、長生きを願いました。

折鶴の作り方

折り紙作家伊藤由麿氏監修の制作ムービー配信中!
動画クリックで閲覧できます。

巾着きんちゃく
巾着

商売繁盛
商売繁盛や金銭に不自由しないことを願いながら、節約と貯蓄の心を養う巾着。無駄遣いを防ぐよう、口はしっかりと閉じましょう。

巾着の作り方

折り紙作家伊藤由麿氏監修の制作ムービー配信中!
動画クリックで閲覧できます。

投網とあみ
投網

豊漁・豊作
投網とは、魚をとるための網。食べ物に困らないよう、仙台近海の豊漁と豊作を祈願しています。 たくさんの幸運を投網で寄せ集めるという意味も込められています。

投網の作り方

折り紙作家伊藤由麿氏監修の制作ムービー配信中!
動画クリックで閲覧できます。

屑篭くずかご
屑篭

清潔と倹約
七つ飾りをつくるときに出た裁ちくずや紙くずを集めて、屑篭の中へ。ものを粗末にせず、清潔と倹約の心を育てます。

屑篭の作り方

折り紙作家伊藤由麿氏監修の制作ムービー配信中!
動画クリックで閲覧できます。

吹き流し
吹き流し

織姫の織糸
昔の織糸を垂らした形をあらわし、機織りの名手である織姫を象徴しています。手芸や機織りなどの上達を願って飾られます。
七夕飾りの中でも大きな目玉の1つともなっているくす玉は、昭和21年ころ、庭に咲く美しいダリアの花に目を留めた仙台商人が、どうにかして七夕飾りに利用できないかと考えて今の豪華な吹き流しの姿になったと言われています。(諸説あり)

吹き流しの作り方

折り紙作家伊藤由麿氏監修の制作ムービー配信中!
動画クリックで閲覧できます。

仙台七夕まつりを知る

PageTop

仙台七夕まつり協賛会 (事務局:仙台商工会議所)

〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-16-12 Tel. 022-265-8185

このサイトを共有